072-756-8028072-756-8028
2025.03.10

歯磨きのポイントとは?

日本人の約80%が毎日2回歯磨きをしていると言われていますが、歯周病の患者さんは増えています。

歯周病対策のための歯磨きには重要なポイント2つあります。

1,正しい磨き方ができているか

大事なのは回数よりも磨き方です。歯は歯ぐきと骨によって支えられているため、その歯ぐき等の汚れをしっかり取る必要があります。
磨き残しやすい、歯と歯ぐきの境目、歯と歯の間を意識して磨きましょう。
歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけでは取れません。フロス歯間ブラシ等の補助器具を使用してケアしていきましょう。

2,自分に合った歯ブラシを使っているか

歯ぐきの状態や病気の傾向に合わせた最適な歯ブラシがあります。歯の状態によって、やわらかさやブラシの大きさを変える必要があります。
歯ブラシは1か月くらいで新しいものに交換しましょう。歯ブラシの毛が開くと効果が半減してしまいます。また、毛先が開いていなくても、劣化して毛のコシが弱くなり、汚れが取れなくなってしまいます。

しかし、歯磨きが上手な人でも、約20%の磨き残しがあると言われています。また、歯磨きが苦手な場所は一定なので、同じ場所に汚れが残ってしまうのです。

そのため歯科医院で定期的にメンテナンスを受けて、磨き残している汚れを専門的にコントロールする必要があります。

一覧に戻る

RESERVE