072-756-8028072-756-8028

マタニティ歯科

妊活中の方や妊娠中の方へ
安心して予防・治療ができるように寄り添います

妊娠中はお口の健康状態や体調が変わりやすい傾向にあります。お腹の中の赤ちゃんの健康を守るためでもある歯科診療。患者さんの体調に寄り添った診療を心掛け、通院いただけやすい環境を整えております。

こんな症状やお悩みはありませんか?

  • 歯茎からよく出血するようになった
  • 歯茎が腫れた感じがする
  • 口の中が乾燥しやすい
  • 口臭が気になる
  • 口内炎がよくできる

初めてのマタニティ検診もご安心ください

妊娠中は体調がすぐれない方もいらっしゃると思います。
歯科受診は体調が安定している、妊娠中期(5〜7ヶ月頃)がおすすめです。
安心して治療をしていただくため、体調をみながら無理ないように進めていきます。

対象

  • 妊活中の方
  • 妊娠中の方
  • 授乳中のお母さん

口内環境が変化する妊娠期間

妊娠をすると女性ホルモンが増加し、その影響で歯茎が腫れやすくなったり、出血しやすくなる場合があります。
また、だ液の量や質が変化するため、だ液の量が減り口の中が乾燥しやすくなります。
だ液の量や質が変化することで、だ液の働きも低下してしまうので、口の中の細菌が繁殖しやすくなり、むし歯になりやすくなります。

麻酔・お薬への配慮

麻酔を使う場合やお薬を処方する場合も、妊婦さんと赤ちゃんへの体の安全を第1に考え配慮します。
歯科治療では局所麻酔を用いる場合がありますが、使用量が少なく、注射した部分でほとんどの成分が分解されます。
そのため、お腹の赤ちゃんへの影響を心配する必要はありません。
ただし、局所麻酔でアレルギーを起こしたことのある方や、気分が悪くなったことがある方は事前にお申し出ください。
妊娠中によるホルモンの変化や体調の大きな変化などにより、歯のトラブルが起こりやすくなる場合があります。

妊娠中の歯科の課題には、以下のものがあります。

  • むし歯
  • 歯周病
  • 歯肉炎
  • 歯の着色
  • 口臭
  • 口腔乾燥症

これらのトラブルは、妊娠中のホルモンの変化や体調の変化が原因で起こる場合があります。
また、妊娠中は歯の治療を受けられる薬が限られているため、早期発見・早期治療が大切です。
妊娠中に歯のトラブルに気づいた場合は、お早めに歯科医院を受診してください。

日常からできるケア

体調が悪い時の歯みがきで気をつけること

つまようじの先ほどのわずかな歯垢には、およそ2億もの細菌がいるといわれています。歯みがきの時は、歯垢をしっかり落とすように意識しましょう。
オーラルケアの基本は、食事のたびに歯をみがくことです。
ですが、妊婦さんの場合はつわりなどで歯ブラシを口に入れるのがつらく感じる時があると思います。
このような時は無理せず、今なら大丈夫という時にこまめにみがいて、体調が落ち着き始めてから「食べたら磨く」の習慣に戻していきましょう。
ただし、できる限り寝る前の歯みがきはしっかりしましょう。
寝ている間はだ液の量が減り、口の中の細菌の数が繁殖するためです。

朝倉院長

お母さんのむし歯菌がお子様にうつらないようにしましょう。

FAQ

妊娠中は歯医者に行っても大丈夫ですか?

体調が安定してくる妊娠中期(妊娠5~7カ月くらい)の受診を推奨します。
妊娠初期はつわりが酷い場合や、流産の可能性があるなど母体が不安定な状態ですし、妊娠後期はおなかが大きくなりあおむけの姿勢がつらい場合があります。
ですが、場合によっては応急処置だけをして治療の時期をずらすこともあります。
気になることがある場合は、まずは歯科医院に相談しましょう。

歯医者でのレントゲンは大丈夫ですか?

妊婦さんでも、的確な治療を行うために、必要があればレントゲンを撮る場合があります。
通常の歯科で行うレントゲン撮影の放射線量は少なく、腹部からも離れているので赤ちゃんにほとんど影響はありません。
また、おなかを放射線から守るためのエプロンも必ず着用します。
受診の際には必ず妊娠していることを伝え、歯科医師に相談しましょう。

妊娠中は赤ちゃんにカルシウムをとられるから歯が悪くなるの?

赤ちゃんにカルシウムを奪われて、歯がもろくなることはありません。
しかし、妊娠中はお口のケアが通常の時より難しく、女性ホルモンのバランスが変化するため、むし歯や歯周病が進行しやすいのです。

RESERVE