歯周病治療
歯周病治療
知らない間に進行する歯周病
日本の成人の約80%が患っていると言われている歯周病は、歯を支えている歯茎の下の骨が溶けていく病気で、むし歯などと異なり、痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため、気付いた時にはかなり進行しており、抜歯しなければならないということが多々あるという、とても怖い病気なのです。
また、歯周病はお口の中だけではなく、糖尿病や心臓病などの全身疾患や、流産や早産・低体重児との関連性が報告されています。
お口だけでなく全身の健康を守るためにも、歯周病菌や歯石の除去を定期的に行い、生活習慣を改善していきましょう。
1つでも当てはまる方は歯周病の可能性|歯周病チェック
- 起床時に口の中がネバネバする
- 歯みがきすると歯ぐきから出血する
- 口臭が気になる
- 硬いものが噛みにくい、噛むと痛い
- 歯と歯の間に食べ物などが詰まりやすい
- 歯茎が下がった(歯が長くなった)ように見える
- 歯茎が赤く腫れていたり、膿が出たことがある
- 歯が浮いているような感覚がする、グラつく
当院の取り組み
歯周病とむし歯の違いって何ですか?それぞれの痛みや症状について
症状と場所の違い
歯周病は歯ぐきに炎症が発生し顎の骨が溶かされます。むし歯は歯を溶かして奥に進行します。
自覚症状の違い
歯周病は歯ぐきの腫れや歯のグラつき、そして口臭にも変化が現れます。むし歯は進むにつれて痛みが増します。
治療方法の違い
歯周病は歯垢や歯石の取り除きます。むし歯は歯を削ります。ですが、進行度によっては他の治療も必要になります。
上記のことから、歯周病とむし歯の症状などの違いが分かります。 むし歯になっている歯が歯周病になることもあります。その場合、むし歯治療をするたびに出血しやすかったりと治療する環境が悪くなり、その環境はむし歯を再発しやすくする要因となります。そのため当院では、歯を支えている環境改善もしながら、むし歯治療を行なっていきます。どちらも放置をせず、治療することでよりしっかりしたお口の中の環境を作れます。歯科医院で定期検診を受けるように心がけ、徹底予防を心がけましょう。
歯周病になりやすい人ってどんな人?
下記のような方でいくつかの要因が重なっている方は歯周病のリスクが高くなります。
- 遺伝(親族に歯周病の方がいる)
- 歯磨きが不十分な方(細菌の塊が残っている)
- 歯並びが悪い方(プロでも磨くのが難しく、磨いていても取り残しが多い)
- ストレスがある方
- 糖尿病にかかっている方
- 妊娠中の方(ホルモンバランスによりなりやすい)
- 喫煙習慣がある方
歯周病の初期症状は歯肉炎|早い段階でのケアが大切
歯周病はある日突然、重度の症状が出るのではなく、徐々に顎の骨の中で進行している病気です。 歯肉炎は歯周病の初期段階。症状は歯茎が赤く腫れ、出血しやすい。歯の周りの骨は溶けてはおらず、歯茎のみの炎症なのでしっかりケアすれば症状はおさまってきます。 歯周病は歯茎の炎症と骨まで溶けてきているので、歯がぐらついたりの症状もあります。痛みの変化がほとんどないため、ケア意識が薄くなりがちですが、 実は歯を失う原因第1位の怖い病気です。
歯周病の治療
まずは、ご自身の口腔内の状況にあった歯ブラシの選択や歯磨きのやり方、食生活、日常生活でのセルフケアを身につけられるように指導します。さらにプロの手で『歯石・歯垢(プラーク)』を除去し、再び付着しづらくなる治療法が『スケーリング&ルートプレーニング』です。これらをプロフェッショナルケアと言います。
歯磨きでは取り除けない歯石・歯垢を歯医者で除去することによって炎症が収まり、歯周ポケットの深さも徐々に浅くなりますので歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できるのです。
このセルフケアとプロフェッショナルケアの両方を行うことで、お口の健康と全身の健康を維持することができるのです。
歯周病の原因
歯周病の1番の原因は食事などの際に歯に付着する歯垢です。その歯垢が停滞することにより、お口の歯周病菌が増し、その菌が骨を溶かしていくのです。 歯垢を形成しやすい食べ物としては粘着性の高い食べ物があります。 ほかにも、糖分が高い食べ物なども歯垢を形成する細菌の活動を助ける原因となります。 歯周病の原因 歯石、歯並び、喫煙、ストレス、糖尿病、妊娠のいくつかの要因が重なることでリスクが高まります。
歯周病の要因
歯石、歯並び、喫煙、ストレス、糖尿病、妊娠のいくつかの要因が重なることでリスクが高まります。
日常からできるケア
歯周病予防に大切なこと
- 正しく歯磨きをすることが1番大切
歯ブラシの届きにくい部分を落とすために、デンタルフロスや歯間ブラシなど補助器具も併用すると効果的です。
- それに加えて生活習慣を見直す
喫煙はほどほどに、バランスのとれた食事や免疫力を高めるために規則正しい生活を心がけましょう。
朝倉院長
よくあるご質問 FAQ
- 歯周病は何歳くらいから起こるものですか?
-
歯周病は成人してから起こるもの思われることが多いですが、 実は歯周炎の前段階である歯肉炎は幼少期から起こります。 また、歯周炎は初期の段階では痛みなどがほとんど無いために、 発見が遅くなってしまうことがよくあります。 歯周病を予防するために、毎日の歯みがきや歯科医院での定期検診とクリーニングが重要です。
- 口臭があるのですがこれは歯周病ですか?
-
歯周病の症状の1つに口臭がありますが、口臭の原因はいくつかあります。 歯周病のように歯磨きが正しくできていない場合もあれば、鼻や消化器などの内臓疾患が原因の場合もあるためさまざまです。 また、実際には症状がないのに口臭があると自身で感じてしまうような心理的な要素が原因の場合もあります。 気になる場合は1度、歯科医院を受診して診察を受けてみましょう。
- 歯磨きの時に出血しますがこれは歯周病ですか?
-
歯周病で歯茎に炎症が生じて歯茎が赤く腫れ、歯茎が弱まることにより歯磨きなどの刺激で出血しやすくなります。 特に歯周病が悪化している場合は、食べ物などが歯ぐきに当たっただけでも出血することがあります。 しかし、歯ぐきにできる癌(歯肉癌)でも出血しやすくなることもあります。 また、喫煙している場合はニコチンなどの有害物質の作用で歯ぐきの毛細血管が収縮し、歯周病であっても出血しにくくなっている場合があります。 歯磨きの際に歯茎からの出血が頻繁にある場合は、何らかの原因がありますので早期の歯科受診をお勧めします。
RESERVE ご予約
最終受付時間:月・火・水・金 / 18:30 土 / 16:30